プレゼン、セミナー、昇格試験
大きな会議で、プレゼンをする T.M. さん(32歳 男性)公務員 |
あと数年で係長になり、これから、人前で話す機会が多くなっていきます。 ところが、私はあがり症なので、人前で話すことがたいへん苦手です。 そこで、話し方教室に入会しました。 この教室を選んだのは、ただスピーチするだけ、場数を踏むだけの授業ではなく、一人ずつ、技術的なことも含めて、わかりやすくアドバイスしてもらえるからです。 私の職場では、年2回、大きな会議があり、各部の課長がプレゼンを行ないます。 ところが、私の上司の課長が、会議の1週間前に入院し、急きょ、係長の私がすることになりました。 今までですと、このような場では、心臓が飛び出そうな感じになるのですが、そうはなりませんでした。 この教室に通って、1年になります。 少人数ながらも緊張感のある中で、スピーチの練習をしてきたので、あわてることもなく、ほぼ思い通りに話すことができました。 職場の人にも、「よくやったな、すごいぞ」とほめていただきました。 いかにうまく伝えるか、そこで伝えきれないと、本当は優秀な人でも、そうは思われないというのは、もったいないです。 今回の経験で、人前で話すことの大事さを痛感しました。 |
上司にプレゼンをほめられた K.U. さん(31歳 男性)会社員 |
先週、私のお客さんに商品のプレゼンテーションをしたんです。 終わったあとに、「けっこう、今日はうまくできたな」と思いました。 上司にも、「今日、よかったよ」と言われました。 それで、「どこが、よかったですか」と聞いたんです。 まず一つが、ジェスチャーです。 身振り手振りで、聞いている人に、熱意が、自分の気持ちが前にどんどん出ている。 もう一つが、間ですね。 以前は、これも言わないと、あれも言わないとで、ガーっていくタイプでした。 今回は、間、この間を重要なところでとって、できるだけ意識して、リズムを変えてみたんです。 それによって、「これが言いたい」というのが、すごく伝わった。 上司にこのようにほめられたので、教室に通って、大正解です。 |
セミナーの講師として、1時間話した T.T. さん(58歳 男性)自営業 |
先週、ある会議所で、セミナーの講師として、1時間話しました。 毎週、教室でしゃべっている、ビデオにとっているというのがあって、最初から最後まで、まったく上がることなく、全員の顔も見ることができた。 5ヵ月前にも参加された人が「前と全然違う」 と言ってくれました。 最後は、みなさんが、こっちを向いて真剣に聞いているんです。 恥ずかしい話なんですが、人前でしゃべって、そのあと 「あ~、楽しかったな」 という経験を、生まれて初めて、させてもらいました。 以前の私からは、考えられないことです。 大勢の前で話すのが、嫌いでしたから。 緊張するので、ずっと逃げてました。 それが、こちらの教室にお世話になってから、ガラッと変わりました。 最初から、上手な人はいない。 練習していくしかない、少しずつやっていかなければ。 気持ちも前向きになって、本当によかったと思っています。 |
社内の研修会の講師をした Y.O. さん(55歳 男性)会社員 |
先週、社内で、管理者の研修会をしました。 私も、人前で話をする練習をしていますので、その講師を一度やってみようと思ったんです。 2時間ほとんど、しゃべりっぱなしだったんですが、皆さん、いろいろな意見を出してくれて、自分では、何とかいけたかなと思いました。 研修報告を見ますと、非常に声がよく出ていて、笑いもあって、楽しかったとか、わかりやすい説明だったということで、教室に通っている成果が出たと感じています。 たいへん喜んでいます。 |
昇格試験のためのプレゼン S.A. さん(38歳 男性)会社員 |
話し方教室に入会した理由は、昇格試験のために、プレゼンが上手になりたいと思ったからです。 昇格試験の結果は、見事に合格して、4月から昇格しました。 最初は、声が小さいほうではないと思っていたので、どんなふうにプレゼンをすれば説得力があるのか、あるいは、話し方で良くないところを直したいというイメージでした。 しかし、実際に通ってみると、いくつか相違点があったなと思います。 数週間前に、入会当時の自分のビデオを見たのですが、今からすると、声はあまり出ていなかったとわかりました。 今は、ずいぶん声も出るようになっています。 話し方についても、私は技術者なので、おとなしく話すのが知的だと思っていましたが、実は、全然違うのです。 やはりテンションをしっかり上げて話さないと、相手にうまく伝わらないということが、自分の話す姿を見て、よく理解できました。 また、言葉がすべったり、語尾が聞きとりにくいという欠点があることがはっきりわかったことも、ここに来た大きな成果でした。 |
初めてのプレゼン Y.S. さん(27歳 男性)会社員 |
先週、この教室に通い始めてから、初めて本格的なプレゼンテーションをやる機会がありました。 全然緊張せずに発表することができたんです。 さらに、聞いている人たちに呼びかけると反応が返ってくるんです。 それで楽しくなってきて、けっこう元気に発表することができました。 終わると、上司に「すごくよかった」「わかりやすくて、よかった」とほめられました。 あと聞いてなかった人たちからも「なんか、すごかったらしいね」って言われて、とてもうれしかったです。 |
会社の研修で、講師をした K.O. さん(69歳 男性)会社役員 |
この教室に入会して、6ヵ月。 この前、久しぶりに、会社の営業の研修で講師をしました。 1時間の講義です。 講義が終了して、後半少し早くなってしまったなぁと反省していたら、一人の女性が質問にきました。 営業の研修ですから、営業の仕方とか、そういう質問かと思ったんです。 そうしますと、「先生、話うまいですね。どうしたら、そんなにうまく話せるんですか」と言うんですね。 「えーっ」、思わずニコニコしてしまいました。 それで、この教室で学んだテクニックのいくつかを話しました。 |
プレゼン力で、合格をもらえた T.Y. さん(61歳 男性)コンサルタント |
私は、去年から、プロのコンサルタントを養成する塾に通っています。 きのう、おとといと、企業へ提案する報告をプレゼンする日でした。 塾の先生がそのプレゼンを、文章力とか、プレゼン力とか、分析力とか、各項目で、点数をつけるんです。 結果は、全員の平均点が、37点でさんざんでした。 私の成績は、平均よりは少し上だったんですが、あまりよくなかったので、がっかりしました。 ただ、プレゼン力が、67点もあったんです。 ここでは、60点以上が合格だから、うれしくてうれしくて。 というのも、1年前までは、このプレゼンが一番イヤで、逃げ出したいくらいのものだったんですが、この話し方教室に通うことによって、67点で合格をもらえたのが、すごくうれしかったです。 |